「なんか小さくてかわいいやつ」略して「ちいかわ」は今年の日本キャラクター大賞にも選ばれるほど大人気!
しまむらやGU、さらにはjリーグとのコラボもありましたよね。
主人公のちいかわをはじめ、ハチワレ、うさぎ、モモンガ、ラッコ、くりまんじゅう、ラーメンの鎧さん、労働の鎧さん、ポシェットの鎧さんの8人の愛されキャラクターが特徴的です。
愛されキャラクターと思われるなかで「モモンガが嫌い」という声がありますが理由はなぜなのでしょうか?
少し調べてみると「かわいこぶる」という性格があるので、それがむかつくため嫌いなのかな?と思いますが、実際のところどうなのでしょうか。
今回はちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由なぜ?かわいこぶる性格がむかつく?について紹介していきます!
Contents
ちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由なぜ?
モモンガの家
木にできた穴🏠
外敵もなく快適🌿お腹が空いたり
かわいがられたくなったら出てくるちいかわのようにかわいがられる事を夢みて、、、 pic.twitter.com/jSikLH3bp4
— ひきこ森のひみこ (@himiko_nya) August 8, 2022
ちいかわのキャラクターは全部、可愛らしく見えるのですがなぜモモンガがは嫌われているのか調べてみました。
モモンガ好きな人は見ない方がいいかも知れません。
ちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由:ちいかわをいじめるから
主人公でもあるちいかわは何事も頑張り、性格も優しく皆に愛されているキャラクター。
そんなちいかわをモモンガいじわるしたり、やっていることの邪魔することが多く、「モモンガ嫌い」「ちいかわをいじめるな」というちいかわ好きからのモモンガは嫌いという声があがっています。
ちいかわは決して他のキャラクターをいじめることはないですし、いじめてくるモモンガに対しても優しく接することができるため、そんな優しいちいかわがいじめられるとより不憫で可哀そうになりますよね。
ちいかわに限らず、自分の好きなキャラクターがいじめられていたら、自然と嫌いになってしまいますよね。
ちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由:口が悪いから?
残念ながらモモンガは見た目とは裏腹にとても口が悪いんです。
他のキャラクターはのほほんとした口調なのにモモンガ口調は「〇〇しろ」「〇〇出せ」「〇〇よこせ」など口が悪いし、なにかと上から目線な話し方をします。
そんな話し方をするもんだからたまに無視されたり、距離を取られている様子を見ますがまったくめげません。
周りのキャラクターは和気あいあいとしている雰囲気のためより、モモンガのオラオラ系の部分が目立ちます。
そのため「モモンガは生意気で嫌い」「ちいかわのキャラはモモンガ以外は好き」などと言われるようになったのではないでしょうか。
私もそんな風に話かけられたとしても無視したり、関わらないようにすると思います。
ちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由:暴力的だから?
漫画やアニメにも結構、暴力的な部分が映し出されています。
①壊れたゲームセンターのゲームが直り、ちいかわ達が遊びに行って楽しく帰っていくシーンがあるのですが、その後にモモンガがゲームセンターに乗り込みゲーム機を壊してしまう。
②ちいかわが必死に木の実を集めていたところ背後からいきなりモモンガがちいかわに嚙みつき、そして一言「うま味がない」と言い放ちます。ちいかわは「イヤイヤ」と泣きながら抵抗し、お腹がすいているなら…といった表情で頑張って集めた木の実をと差し出すのですが「木の実よりも」とちいかわを噛もうとします。
ゲーム機を壊すとかほんとに、暴力的なんだなぁこのキャラクターは…と思いましたね。
周りにそういう人が居たら怖すぎませんか?漫画やアニメだから良いのでしょうか。
そしてなにより驚いたのはちいかわの背後から噛みつく!
このシーンをみると心が締め付けられそうになります。泣いて嫌がって、せっかくとった木の実をあげるのに拒否されまた噛まれそうになる…。
ほんとにこれは可哀そうでしたね。
ほんの一部を紹介しましたが、なんと可愛げのない性格が悪くて暴力的なモモンガなんだろうか…と私は思ってしまいました。
モモンガ好きな人はごめんなさい。
ちいかわのモモンガが嫌いなのはかわいこぶる性格がむかつくから?
ちいかわの公式サイトにもモモンガの紹介部分に「かわいこぶる」と書いてありました。
なので「かわいこぶるキャラクター」として割り切る必要があると思いますが…それだけでない癖の強さがモモンガにはあるようです。
かわいこぶるのイメージというと…
- 好きでもないのに可愛いものが好き
- 声をワントーン高く上げたり語尾を伸ばす
- すぐに泣いて甘える
私的にはこのようなイメージを持ちます。
「かわいこぶる性格」が好きという人はあまり見かけないような気がしますが、皆さんはどうでしょうか?
モモンガのかわいこぶる方法は一癖も二癖もあります。
例えば
①自分が可愛い恰好ができたから、いろんな人に見せびらかせたくてアピールするのですが誰も見てくれず、終いには誰かにぶつかってしまいます。その相手は転んで泣き出してしまうのですが謝りもせず「見て、褒めろ」と言う。
②ヤシの実の中身を食べたいちいかわが石で割ろうとしていたのですが出来ないところを見かけて「かしてみな」と手伝ってくれるモモンガ。しかし結局割れず泣き出す。それを見ていたちいかわ達にケロッとした表情で「なぐさめろ」と命令口調。
③泣いて注目を集めたいがために鎧さんに「叱れ」と命令。鎧さんは悪いことしていないのに怒れないと正論を伝え拒否したが、しつこいため「コラ」と言わされる。するとビックリするぐらいのウソ泣きをする。
かわいこぶる度合いが小さければまだ可愛いもんかな?と思っていましたがモモンガの場合は違いますよね。
自分が目立つ、アピールができるのであれば他人を利用したりケガをさせようが、迷惑をかけようがどうでもよいスタンスなんです。
こんな横暴なかわいこぶる性格みたことないですよね。
そもそもかわいこぶってるのか、頭がちょっと痛い子なのか区別できなくなってきました。
私が近くに居てそんな現場を目撃してしまったら「まずは、ごめんなさいでしょうが!?」と怒ってしまいそうです。
いや、確実に怒りますね。
ちいかわのようになりたい、憧れているという話もありますが、到底ムリ!と思いました。
まずは最低限のマナーやルールを守るところからスタートだなぁ…と思いました。
ちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由なぜ?かわいこぶる性格がむかつく?まとめ

今回はちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由なぜ?かわいこぶる性格がむかつく?について紹介しました。
パッと見ると可愛らしいキャラクターのモモンガ。
しかし見た目に騙されてはいけませんね、モモンガの嫌われる理由が
・ちいかわをいじめる
・乱暴
・口が悪い
これはもう、現実にこういう人がいれば一発で嫌われる、ハブられる存在になってしまうのではないでしょうか?
私個人の感想ですが、漫画の中で一番人間の不の部分を詰め込んだキャラクターなんじゃないかなと私は思いました。
作者さんはどんな思いでモモンガのキャラクターを誕生させたのか、とても興味深いなと思いました。
それではちいかわのモモンガが嫌いと言われる理由なぜ?かわいこぶる性格がむかつく?についてご紹介しました。